インターネットが頻繁に切断される

インターネットが頻繁に切断される場合
考えられる原因その1:ネットワーク機器の故障 |
---|
ソフトウェア設定に問題がないにも関わらずネットワークトラブルが解決しない場合、ネットワーク機器そのものが破損している場合がございます。 故障している場合には、機器を交換することで修理が可能です。 繋がったり、切れたりを繰り返す等、不安定な動作をしている場合には、ネットワーク機器の相性である可能性もございますので、一度状況を診断させて頂ければと思います。 ネットワーク機器がマザーボードと一体になっている機器につきましては、ネットワーク機器単体での交換ができないため、マザーボード交換が必要となる場合がございます。 大量に迅速なトラフィックを処理する必要があるサーバー等については、ネットワーク機器がパケットを処理しきれずに処理落ちが発生してしまっている場合もございますので、もしそういった特殊な業務で使用されている方につきましては、ご相談頂ければ解決策を検討させて頂きます。 全機種共通ネットワーク機器修理・交換
|

考えられる原因その2:マザーボードの故障 |
---|
パソコンが不安定になる要因には様々な物がありますが、代表的なのはマザーボードの故障です。 マザーボードが故障した場合、電源が入らなくなる、起動後不安定になる、周辺機器の認識ができない等、様々なトラブルが発生します。 電源が問題を抱えていて破損に至ったケースでは、そのままでは交換後も再度破損してしまう可能性があります。 このため、交換時には電源ユニットの電圧、電流チェックも同時に行う必要がございます。 全機種共通マザーボード通電調整
マザーボード交換
|

考えられる原因その3:ソフトウェア設定の誤り |
---|
ハードウェア的な故障ではなく、ソフトウェアの設定が誤っているために不具合が起きている場合がございます。 この場合、原因となっている設定を見直し、正常に動作させるように変更する必要があります。 場合によってはシステムリカバリやOS再インストールが必要となる場合がございます。 全機種共通設定変更
システムリカバリ
OSインストール
|

弊社の見積り価格は、部品費用と作業費用を含んでおります。
修理後に様々な費用が追加されて、高額な請求となるような事は一切ございません。
見積りだけでも結構ですので、ぜひ一度ご相談下さい。
