0120-489-2289:00~19:00(月~日・祝日OK)

マザーボードとは?

マザーボードパソコンに欠かせないマザーボード

パソコンを構成するパーツとしてよく話題にあがる「CPU」「メモリ」「グラフィックボード」「ハードディスクドライブ」、 これらの機器がちゃんと動作するためにはパソコンの本体、中核が必要だということをご存知ですか?

パソコンの中核であり中心であり、コンピューターが動作するための必須パーツである「マザーボード」について解説します。

※この記事はマザーボードを簡易に知りたい方向けの記事です。

コンピューターの「基盤」マザーボード

マザーボードとは、パーソナルコンピュータをはじめとした様々なコンピューター機器の元となる、様々な構成部品が取り付けられた基盤の事です。

「基盤」と聞いてイメージするのは緑色の板にいろいろ細かい部品が取り付けられているというものでしょうが、その電子回路基板がマザーボードです。

マザーボード様々なパーツがマザーボードを経由しています

CPUやメモリなどのパーツも全てこのマザーボードに接続しなければ効果はありませんし、パソコンのUSBスロットや電源コネクタなんかも全部マザーボードに取り付けられた部品の1つです。

CPUを脳とするのならマザーボードは心臓であり、これが無いと高いCPUやグラフィックボードも大容量のHDDも、作動しません。

マザーボードの性能

マザーボードの性能は搭載されているチップセットやスロットの数、そして各パーツの品質によって決まります。

チップセットとは接続されているハードウェア機器や、インストールされているグラフィックドライバ、サウンドドライバを制御する部品であり、ディスプレイに映像を映しスピーカーから音を出すために必須の部品です。

そして、スロットやソケット、USB端子を差し込むスロットの数や、メモリを増設するためのスロットなど、所謂拡張性の有無。

とはいえ、こちらはあくまで利便性を求めたり、より高性能なPCを求める場合重視する部分であり、またスロットが増えるとその分大きくなるため、手軽に小型のPCを求めた場合、最低数のスロットが取り付けられたマザーボードが使用されます。

また、ソケットやスロットもそれぞれの規格に合った製品でなければ反応しないため、自作PCを作る場合用意しているか、または用意するCPUやグラフィックボード、メモリが対応している規格なのかを照合しなければなりません。

マザーボードの種類

マザーボードは搭載しているスロットやソケット数によってサイズが変動します。

しかしながら基本的には特定の寸法に決められており、一般的な所謂ミドルやフルといったサイズのタワーに使用されているものは、縦305mmで横244mmの大きさのものです。

これ以上のサイズは所謂スーパーコンピューター等のコンピューターに用いられる類のもので、一般で売り出されるのはこの辺りのサイズですね。

次に小さめのミニタワーサイズに用いられるのが244×244サイズのマザーボード。こちらは小さいミニタワーサイズのケースに取り付け可能で、開発企業とケースの規格が合っていれば、ミドルやフルのケースにも使えます。

値段も小さくなっている分安上がりですが、同時に小さく安くするために機能が限られています。

他にも冷却性能を高めたモデルやら、より小型化したパソコン専用のものなどもあります。

マザーボードの構造、外部コネクタ

マザーボードディスクトップパソコンの中身

一般的なデスクトップパソコンのパソコン本体を見たことはありますか?

背面にはファンが見える通気口があり、その近くには様々な端子を繋ぐ場所があります。

それが外部コネクタであり、主に周辺機器を接続するためのコネクタやスロットが固まっています。

マウスなどもここに接続する必要があるため、置き場所に困ったりすることもあるかと思います。

PCケースが近くにあると、万が一当たったりして落としたり壊れたりするかもしれませんよね。そういったときは無線のマウスやキーボードを用意したり、延長コネクタを用意するといいでしょう。

マザーボードの取り付け位置

PCケースの中にはマザーボードの他にもCPUやグラフィックボード、CD/DVDレコーダーや冷却装置を取り付ける必要があります。

この取り付けの際に手順を間違えたりすると配線がごちゃごちゃになったり、せっかく買ったばかりのパーツが壊れたりするので気をつけましょう。

基本的にマザーボードは最初に取り付けるものです。取り付ける際にはネジで固定します。

そのため、マザーボードとケースの規格というのは、このネジ穴があるかどうかで決まります。

もちろん純粋にサイズの違いも規格差と言えますが、このネジ穴が合っていないとマザーボードが固定できないので、大変危険な状態になります。

そして前述の通りマザーボードには外部コネクタがあるため、ケースの後方に取り付けることになります。

そして各スロットやソケットにパーツを取り付けて、ケースへ内蔵していくという形になります。

メモリなどは予め取り付けてからマザーボードをケースに取り付けた方が楽かもしれません。USB端子を差し込んだまま取り付けようとしても、それはできませんのでご注意ください。

メーカー製パソコンのマザーボードについて

メーカー製パソコンのマザーボードは、個別の製品によって仕様が異なりますので、市販性のマザーボードとは基本的に互換性がありません。

メーカー製パソコンのマザーボードが故障した場合は、一般的にメーカーでの修理となります。

まとめ

以上、パソコンについて知らない人にはあまり知られていないコンピューターの核「マザーボード」についての解説でした。

基本的にはマザーボードの性能がパソコンの性能に劇的に関わってくるということはあまりありませんが、逆に高性能なパーツを活かすためにはマザーボードにもそれなりの性能が求められます。

自作PCやメモリ増設、CPUやグラフィックボードの取替を考えている方は、ちゃんとマザーボードについても調べておきましょう。

関連記事

マザーボード
関連修理事例

パソコンのトラブルや疑問、修理依頼はお気軽にご相談ください。

大村

私、大村が丁寧で分かり易い説明で
パソコン故障のお悩みを解決に導きます!

完全無料で相談を承っております。しつこい営業行為や
専門用語を並べた説明は行いませんのでご安心ください!

パソコン修理コラム

パソコントラブルの豆知識が豊富です!是非ご覧ください!

コラム一覧はこちら

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00~19:00 (土日も営業中!!)

0120-489-228
スタッフ一同
ページの先頭へ
見積
無料
0120-489-228 受付時間 9:00~19:00